電車通勤する人に!定期券一体型クレジットカード(Suica・PASMO)

スポンサーリンク

東京や東京近郊で通勤通学をしている人、つまり定期券を使っている人に絶対に知っておいて欲しい、知っておいたらかなり得する「定期券一体型クレジットカード」の情報をお伝えします。

SuicaとPASMOの定期をお持ちの方へ

現在、SuicaとPASMO。この2つが使える区間の定期を持っている人がいましたら、是非、定期券一体型クレジットカードの検討をしてみてください。

まず、何よりオートチャージが使えるのは、めちゃくちゃ便利です。でも、良いことはそれだけじゃないんです。これからもっと定期券一体型のメリットを知って、通勤通学で経済的にしましょう!

Suicaの定期券一体型クレジットカードとお得ポイント

ビュー・スイカカード

Suicaの定期券一体型クレジットカードは、全てビュー・スイカカードとなります。まずは、一番オススメしたいビュー・スイカカードをご紹介します。そして、このカードで電車に乗ったり、お買い物をしたりすることで、どんどんポイントを貯めていくことができるのです。

例えば、チャージ時、定期券購入時、きっぷの購入などでポイントがなんと3倍も貯まってしまいます。クレジットカード一体型のSuicaの種類は、沢山あるのですが、まずは基本型と言ってもいい「ビュー・スイカカード」を紹介します。

ビュー・スイカカードの特徴

1,オートチャージ

このオートチャージですが、本当に便利です。これまでのICカードは、コンビニやスーパーなど色々なところで使いますし、定期区間を乗り越した時も自動的に支払ってくれるのは、Suicaの定期版と同じなのですが、ただそれはICカードに残高が残っている場合だけですよね。

しかし、ビューカード一体型はオートチャージを設定していると自動的にチャージしてくれます。但し、オートチャージしてくれるのは良いのですが、これに気づかないと高額の料金が発生していた!なんてこともありえますので注意しましょう!

2,ポイントがどんどん貯まる

まず、ビュー・スイカカードでお買い物や公共料金を支払うと、1,000円で2ポイント貯まります。これは5円相当になります。さらに定期や切符の購入、そしてオートチャージを行った場合はポイントが3倍貯まります。しかも貯まったポイントはSuicaの電子マネーに1ポイントあたり2.5円で交換できます。

また、Web明細発行でポイントが貰えます。因みに12ヶ月分を発行すると600円相当もらえることになり、初年度は年会費が無料ですが、2年目以降の年会費が477円かかります。ですが、12ヶ月分のWeb明細発行で、それが2年目以降も年会費が実質無料になります。年会費をかけたくないという方は、必ずWeb明細発行をしてください。※家族会員も年会費477円かかります。

,補償もしっかりしています

クレジットカードとしての補償はもちろんですが、最高500万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、最高1000万円の国内旅行傷害保険が付帯していますので安心です。また、Suicaの入金(チャージ)残額も補償されます。

Suica定期券一体型クレジットカードの種類

ビューゴールドプラスカード

ビューゴールドプラスカードは、VISA、JCB、Masterから選べます。このカードはビュー・スイカカードのワンランク上のカードです。一般のビュー・スイカカードと比べ、空港ラウンジサービスやカード付帯保険などのサービスが充実しています。

審査に通り年会費10,000円(税抜き)を支払う必要がありますが、ビュー・スイカカードの機能に加えて、次のような機能を持っています。まず、入会特典として、2年目からは年間使用料金が100万円を超えると、新幹線などのグリーン車チケット等がプレゼントされたり、またポイントによってさらにボーナスポイントをもらえます。

この他にも・・・

・東京駅のビューゴールドラウンジの使用。
・会員限定のイベントへの招待。
・JR東日本グループ等からの優待サービス。
・空港ラウンジサービス。
・ショッピング・プロテクション。
・家族カード・ETCカードの年会費無料。

など、ワンランク上のサービスが提供されます。

ビュー・スイカ リボカード

このカードは、ビュー・スイカカードに、リボルビング払いの機能を強化したものです。毎月の請求額を、請求時点の残高に応じて、定額にすることができます。リボルビング払いは4つのコースから選ぶことができます。

※お支払いコースを変更したい場合、会員サービスVIEW’s NETまたはビューカードセンターで受付が可能となっています。

他の機能はビュー・スイカカードと同じですが、年会費は無料となっており、VISA、JCB、Masterから選べます。

ルミネカード

これはSuicaとLUMINE(ルミネ)が提携したカードです。LUMINEはJR東日本のグループなので優待があります。もちろんビュー・スイカカードの機能は持っていますが、さらに、LUMINEのネット通販ILUMINE(アイルミネ)やLUMINEでのショッピングが5%オフになります。

LUMINEでショッピングしたり、カフェに入ったりする人にオススメの1枚です。貯まったポイントはLUMINEの商品券に交換できます。その時、通常のポイントは1ポイントあたり約2.5円なのですが、商品券の場合は約3.2円になります。気になる年会費は通常953円(税抜)の年会費がかかってしまいますが、初年度は無料でご利用いただけます。

ルミネカードには10%OFFキャンペーンがあるので、この時にまとめて購入する賢い買い方をすると年会費以上にお得になります。

アトレビュー・スイカカード

ATLE(アトレ)と提携したビュー・スイカカードです。ATLEもJR東日本と関係の深い会社で、アトレビュー・スイカカードも、お得な特典があります。

JREポイントがいつもの3倍貯まります(100円円で3ポイント)また、アトレでのお買い物が年間2万円を超えると、さらにJREポイントが500ポイントもらえる特典もあります。ATLEで結構多く買い物をする人は、アトレビュー・スイカカードをオススメします。クレジットカード会社はVISAのみとなります。

PASMO定期券一体型クレジットカード

Suicaではない、もうひとつの定期券一体型クレジットカードPASMOのクレジットカード。PASMOの定期券一体型クレジットカードも、Suicaと基本的な機能は同じです。PASMOと一体化したクレジットカードでオートチャージができますが、使いすぎには注意をしましょう。

もちろん定期券や普通のPASMOとしても使えますし、クレジットカードとしても使えます。さらにPASMOは、大きく2つの系列に別れます。一つは、クレジットカード会社がサービスと中心となるものでPastown(パスタウン)カードと呼ばれているものと、もう一つは交通事業者が中心となるものです。

Pastown(パスタウン)PASMOカードについて

Pastown(パスタウン)PASMOカードはクレジットカード会社ごとに3つの種類があります。

PastownPASMOカードJCB

JCBのサービス(海外旅行傷害保険(最高2,000万円)ショッピング補償(最高100万円)、Oki Dokiポイント付与等)が受けられます。年会費は初年度の年会費が無料ですが、2年目以降は1,250円。QUICPay、Apple Payの設定が可能です。

PastownPASMOカード(三井住友VISAカード系)

年会費は1,250円。三井住友VISAカードのサービス(海外旅行傷害保険(最高2,000万円)、ショッピング補償(最高100万円)、ワールドプレゼントのポイント付与等)が受けられます。IDやApple Payの設定も可能です。

PastownPASMOカード(三菱UFJニコス系)

三菱UFJニコスのサービス(海外旅行傷害保険、ショッピング補償、グローバルポイント付与等)が受けられます。年会費は1,250円です。

交通事業者系の定期券一体型クレジットカード

次に紹介するのが、交通事業者系のカードになります。

東京メトロ

東京メトロのブランドは、ToMeカード、ゴールド、プライム、それからANAと定形のソラチカなどの種類があります。それぞれ種類によって、サービスのレベルは異なりますが、基本的には、クレジットカード会社に付帯するサービスを受けることに加えて、乗車や買い物等で、メトロポイントPlusという東京メトロのポイントが貯まっていきます。

メトロポイントPlusは結構使いみちが多く、PASMOへのチャージに使えますし、ANAのマイルや、楽天ポイント、nanacoのポイントにも変えることができます。

公式サイト:東京メトロToMeCARDPrime

東急カード

使う度に、チャージする度に、効率よくTOKYU POINTが貯まります。東急系のお店をよく利用される方にはお得ですね。各東急グループの利用でポイントがどんどん貯まり、マイレージカード機能を搭載していれば、その貯まったポイントは、東急ポイント・マイルポイントにできます。

ポイントを賢く貯めるやり方として、各東急グループの店舗を利用するということです。中にはご利用額の最大10%を還元するという店舗もあるそうです。

公式サイト:東急カード

京王パスポート PASMOカード

京王のデパートやストア、その他、京王グループ共通のポイントが貯まります。また、京王ストアでお支払いを電子マネーにすると、京王ストア+電子マネーポイントがゲットできるので、電子マネーで支払えば、ポイントが二重取りできます。

ポイントを貯めている方は、電子マネーのお支払いがお得です。年会費は初年度無料ですが、2年目以降239円(税抜)がかかりますが、本会員または家族会員の方でPASMOオートチャージを利用した場合、年会費が無料になります。

東武カード

東武カードは東武グループのお店で使える、東武グループポイントがオートチャージごとに0.5%貯まっていきます。また、ポイントやプレゼントが当たるキャンペーンも随時行っているので、公式サイトをこまめにチェックしてください。

東武カードの特典
■ポイント
・東武百貨店のお買い物が最大で7%ポイント
・東武鉄道の定期購入で最大1.5%ポイント
・東武グループの商業施設で買い物をすると1-2%ポイント
・提携しているゴルフ場で最大4%ポイント
・東武こしがや自動車教習所/東武かすみ自動車教習所
(普通自動車教習5000ポイント 自動二輪教習2000ポイント)
など。
■割引
・東京スカイツリー天望デッキ当日券が割引
・東武ホテルなどの提携ホテルが最大で10%割引
・東武百貨店などの通常商品が10ー15%割引
・東武動物公園・東武ワールドスクウェア割引
など。

まとめ

自分のライフスタイルで選ぼう以上、定期券一体型クレジットカードのご紹介をしました。Suica・PASMOカードで共通している点は、何より便利ということと、とにかくポイントが貯るということです。

因みに私は東武線沿いなので、東武カードを持っています。毎日会社や学校に通ってて何気なく買い物などをして、気づいたらそれぞれのカードに付帯するポイントが貯まっていた。1年経ってポイントなどを確認すると結構貯まっています。

どうせ定期を買うなら、クレジットカードを使うなら、定期一体型クレジットカードを賢く使うことを、オススメします。また、発行するカード会社によって、様々な特典やサービスが受けれるので、自分のライフスタイルにあったカードを選びましょう。

スポンサーリンク